【サプリ解説】BCAAってなに??効果や飲み方について解説!!

みなさんこんにちは!

筋トレやダイエットをある程度行なっているとサプリメントの情報が耳に入ってくると思います。その中でもBCAAというサプリメントを聞いたことありますか??

このBCAAは筋トレに効果が期待できる王道のサプリメントと言えます。

今日は一緒にこのBCAAについて学んでいきましょう!!

BCAAについての解説

目次

BCAAってなに

みなさんご存知の通りタンパク質という栄養素は筋肉を作る材料となる栄養素です。

そしてこのタンパク質は何種類ものアミノ酸からなっているんです!

その中でも体内で生成できるものを非必須アミノ酸、体内で生成できないものを必須アミノ酸と呼びます。

BCAAとはその中でも「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」と呼ばれる3種類の必須アミノ酸だけを含んだサプリメントになります。

このBCAAは筋肉組織を構成する必須アミノ酸の主成分を担っていることから筋肉において重要な働きをする事がわかりますね!

BCAAの期待される効果とは?

トレーニング中の筋肉の分解を抑えてくれる

激しいトレーニングを行うと体は筋肉を分解してBCAAを取り出し、エネルギー源として利用してしまいます。

せっかく頑張ってトレーニングしているときに少しでも筋肉が分解されると勿体無いですよね。

そこでBCAAを摂取することにより、筋肉の代わりに摂ったBCAAが代わりにエネルギーとして利用されるため筋肉のロスを最小限に止める事ができます。

筋合成の促進が期待できる

BCAAは筋肉作りにおいてとても重要な役割をになっています。

特にBCAAの中に含まれるアミノ酸「ロイシン」は筋肉を合成するスイッチを入れる上で役立ってくれます。

このようにBCAAは筋肉作る際にも必要不可欠なものと言えますね!

疲労感の打破や集中力アップに

トレーニング中に集中が続かなかったり、疲労感があることはありませんか?

トレーニングをしているとこういった場面に遭遇する事があるかもしれません。

これは「セロトニン」というホルモンが分泌されることによって起こるものであると考えられています。

BCAAを摂取し血中のBCAA濃度を高めることによって、この「セロトニン」の分泌を抑え、トレーニング中の集中力アップや疲労感の軽減に役立つ事が期待できます。

おすすめの飲むタイミング

トレーニング前

BCAAのメリットを生かすためにもトレーニング前の摂取がおすすめです。

これは十分に血中のBCAA濃度を高めた状態でトレーニングを行うためです。BCAAは比較的早く吸収されるのでトレーニング直前〜30分前の間で摂る事ができれば十分です。

この場合の摂取方法は5gほどのパウダーを口に含んで水で流し込むだけでOKです。

いわゆる『ビルダー飲み』で摂取するようにしましょう!!

トレーニング中に摂取

トレーニングを行う前にBCAAを摂取してもトレーニング後半には血中のBCAA濃度は下がってしまいます。

しかし、後半の疲労感がピークの時にも効果を発揮させたいですよね?

そこでトレーニング中も摂取することにより血中のBCAA濃度を一定に保つ目的で摂取します。

この場合はトレーニング中のドリンクの中に、5g程度パウダーを混ぜて少しづつトレーニングしながら摂取するようにしてください。

最近は味付きのものが多いので飲みやすくなっていると思います。自分に合ったものをチョイスしましょう!

まとめ

いかがでしたか?

今回はBCAAサプリメントについて解説をしてきました。

内容をまとめると

・筋肉の分解を防いだり、筋合成に役立つ事が期待できる。

・トレーニング中の集中力アップや疲労感の軽減に期待できる。

・おすすめの摂取タイミングはトレーニング前に一気に摂取、そしてトレーニング中に少しずつ摂取する。

これが今回のポイントになります。

ここまで読んでいただきありがとうございます。

この記事によって皆様のボディメイクが少しでも成功に近づくことを願っております!

サプリメントは勧められて闇雲に摂取するのではなく、役割や適切な摂取方法を理解した上で利用するようにしましょう!

LIP GYM無料体験受付中

さいたま市のパーソナルジムLIP GYM(リップジム)では無料体験受け付けています!

筋トレの指導はもちろん食事指導も行っております。

・ダイエットしたい

・パーソナルジムに興味がある

・メニュー作成やフォームチェック

など興味がある方はぜひ体験にお越しください!

店舗住所

〒338-0002

埼玉県さいたま市中央区下落合2-5-4 明朗ビル2F

最寄駅 与野駅 与野本町駅

駐車場代無料 詳しくはトップページへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次